解答欄に何も書けない

ポケモンと遊戯王に関するメモを取るためのブログです

ペンデュラムモンスターを覚える

 巷で話題のペンデュラムモンスターだが、プレイ方が分からなかったり色々な裁定が調整中だったりと強い弱い以前の問題が山積みのカード群になってしまっている。

今回はペンデュラムモンスターに関する基礎知識を(自分用に)分かりやすく(したつもりで)メモに取っていく。フリーデュエルなどで使われる機会はあるので、支障なくプレイしたい場合には簡略化した知識を身につけておきたい。

ルールや裁定などをしっかりと理解したい場合はこの資料を見たほうが良い。

 

 基礎知識1 ペンデュラムゾーンに置かれない限り、モンスターカード扱いとなる

 ペンデュラムモンスターはペンデュラムゾーンに置かない限りでは、ほぼ全ての場所でモンスターとして扱われる。モンスターとして扱われるため、基本的にはペンデュラムゾーン時の効果は適用されない。

巨大ネズミでリクルートすることも、光神化で手札から特殊召喚することも、サルベージで墓地から回収することも、名推理で特殊召喚することもできる。

 

 基礎知識2  フィールド上のペンデュラムモンスターは、墓地に送られるとエクストラデッキに加わる

 このルールはモンスター時及び魔法カード扱い時共通のルールとなっている。 

モンスターとして召喚した時に激流葬で流されたときはもちろん、シンクロ素材やリリース素材として墓地へ送られたときもエクストラに加わるが、おろかな埋葬で墓地に送られた場合はそのまま墓地に置かれたままとなる。

但し、以下の状況下の場合はエクストラデッキには加わらない。

a.神の宣告などによって召喚自体を無効にされる(=フィールドに置かれなかったため、そのまま墓地に送られる)

b.奈落の落とし穴やライロミカエルなどによって除外された場合は、エクストラデッキには行かず除外ゾーンに送られる。

c.エクシーズ素材の状態から墓地へ送られる場合は、墓地に送られる。

 

 基礎知識3 ペンデュラムゾーンのペンデュラムモンスターは、魔法カード扱い

 ペンデュラムゾーンに置く時の行為は発動として扱われ、マジックジャマーや神の宣告などで発動を無効にできる。

ペンデュラムゾーンに置かれているペンデュラムモンスターは、モンスターとしての効果が適用されない。

ペンデュラムゾーンにあるペンデュラムモンスターは魔法カードとして扱われるが、現時点では通常、永続、フィールド、速攻、装備、儀式のいずれにも当てはまらないカードとなる。

 ペンデュラムゾーンへ置く場合、セット状態で置くことはできず、既にペンデュラムゾーンにカードがある場合にはフィールド魔法のような張替えもできない。

 ペンデュラムゾーンへ置く行為は、ペンデュラムゾーンが空いている限り1ターンに何度でも置く事ができる。

 

 基礎知識4 ペンデュラム召喚でできること

 ペンデュラム召喚について詳しく知りたい場合はこの資料で補完すると良いだろう。

この記事ではシンプルに覚えるのが目的となるため、この程度の認識でおk

a.ペンデュラム召喚(という行為)はターンに一度まで。

b.ペンデュラム召喚は、スケール範囲中の手札のモンスター及びエクストラデッキの表側ペンデュラムモンスターから任意の数だけ出せる。

c.チェーンブロックを組まない特殊召喚に分類される。(宣告や警告で妨害可。但しライオウや黒角笛などの1体のみを止めるものは、複数体出されると止められない。)

 

 今の時点で情報を整理するとこんな感じです。私もペンデュラム召喚に早く慣れておきたいところです。

 ちなみに明日からは新制限が施行されます。次の制限が来るまでにはペンデュラム関連を理解しておきたいですね。